皆さんは埼玉県にある大宮には行ったことはありますか?
ターミナル駅としては有名な場所で駅を利用する人は多いと思いますが、実際に駅から降りてみたことのある人は少ないと思います。
大宮で降りるならそのまま東京方面に行った方が色々ありますし、実際便利だと思います。
なので今回は大宮にしかない魅力たっぷりの24時間営業をしている喫茶店「伯爵邸」を紹介していきたいと思います。
伯爵邸とは?
- 大宮で唯一定休日もなく365日毎日24時間営業をしている喫茶店
- 駅近
- 店内はレトロな雰囲気が漂う落ち着ける感じ(少々独特)
- 豊富なメニュー
- 子連れより大人向けのお店
- 外国人スタッフ多数(日本語できます)
伯爵邸へのアクセス
埼玉県の大宮駅東口から徒歩5分程先にあります。
大宮駅東口を背に左側に進んで行き「ASICS」の手前を右折し、住吉通りに入って進んで行くと右側に「大宮ナポリタン」の旗と赤い「伯爵亭」と書かれた看板があります。
そこが「伯爵邸」です。
駐車場はあるの?
ありません。
電車か徒歩を推奨します。
車で来られる際は付近に駐車場がありますので、そちらをご利用下さい。
伯爵亭から一番近い駐車場は
GSパーク大宮駅前
料金:全日
08:00-24:00 20分¥300
24:00-08:00 60分¥100
となっております。
お店の雰囲気は?
店内は昭和を感じさせるレトロな雰囲気で統一されています。
レトロな雰囲気が好きな人にとっては落ち着ける空間となっていますが、多少独特な雰囲気もあるので、完全に落ち着ける空間、というわけでもありません。
時間帯にもよりますが、夜はかなり活気が溢れています。
スポーツ観戦ができるお店でもあるので賑やかなのが好きな人は楽しめるかもしれません。
特にサッカーの季節はより盛んになります。
どんなメニューがあるの?
世界の料理が楽しめると謳っているだけあってかなり豊富なメニューが揃えられています。
アジア・ヨーロッパ・和・中華、そして沖縄料理があり、
モーニング、ランチ、ディナー、デザートまで準備してあります。
飲み物の種類もコーヒー、紅茶、お茶、ハーブティー、ソフトドリンク(フロートも有)などジャンルも種類も豊富です。
そしてコーヒーに限っては豆の種類が多く、自分で好きな豆を選んで飲めるのも伯爵亭の良いところです。
量や味はどうなの?
シェフは海外の方が作ってくれているので本格的な味になっています。
本格的な味付けにはなっていますが、日本人向けにアレンジされているので海外の独特な味付けが苦手な人でも美味しくいただけます。
そしてなんと言っても大宮のご当地メニューである「大宮ナポリタン」はこの「伯爵邸」が発祥でもあり、値段は¥850なのですが、量は通常のレストランとかで出される量で考えたら軽く3人分はあり、味もとっても美味しいので食べ応え抜群です。
ナポリタンだけではなく、他の料理も他の喫茶店と比べると全体的に量は多いです。
美味しいものをたくさん食べたい人にとってオススメです。
外国人スタッフ多数ってあったけど日本語とか接客とか大丈夫?
日本語は普通に喋れていて会話もできるのでなんの問題もありません。
ただし、日本人特有の丁寧すぎる接客以外認めない!って人が行くとイラっとくるかもしれません。
ちなみにイケメン多いです。
24時間喫茶 伯爵邸のまとめ
いかがだったでしょうか?
大宮にも実はこんなに素敵なお店がある、というのを知って頂ければ幸いです。
夜の伯爵亭と昼間の伯爵邸では顔が全然変わってきます。
もし大宮に寄ることがあった際は朝でも昼でも夜でもぜひ伯爵邸まで足を運んでみてください。
最後までお読みいただいてありがとうございます。
コメント